banner

パトリンク・トピックス-News&Topics

座談会開催のお知らせ

2016-02-03

パトリンクでは、2016年2月23日(火)に、別府ハットウ・オンパクを手がけてこられた、野上泰生氏をお招きして、座談会を開催いたします。
野上泰生オフィシャルサイト>>

場所は桂林公民館の学習室。
午後7時30分からを予定しています。

別府ハットウ・オンパク(温泉泊覧会の略語)とは、2001年に別府市で始まりまった、地元の人達が主役になり、まちの魅力発信するプロジェクト。
今では、全国の様々な地域で、オンパクの手法を取り入た活動に取り組む方々いらっしゃいます。
日田温泉・天ヶ瀬温泉がある日田。
温泉以外でも、話を聞くことで、何かのアイデアになるかもしれません。
ジャパン・オンパク-オフィシャルサイト>>

興味を持たれた方は、是非ともご参加ください。

『パトリンク座談会』
日時:2016年2月23日(火)-午後7時30分
場所:桂林公民館の学習室
講師:野上泰生 氏
参加費:無料

5月29日の会議!(平成27年度 第1回パトリンク会議)

2015-06-08

平成27年度、第一回目となるパトリンク会議が行われました。

日程::平成26年5月29日(金)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ

今回の会議では、本年度のテーマを決めて、それに沿った形の年間スケジュール等を作成しました。

1.今年度のテーマ「人口問題」
2.年間スケジュール
【6月】
 日田市の「人口問題」に関する担当課より現状を聞く
【7月】
 現状を踏まえて、みんなでディスカッション
【8月】
 座談会の講師を決定→日程調整
【9月】
 第1回座談会
【10月】
 視察研修
【11月】
 第2回座談会
【12月】
 まとめのディスカッション
【2016年1~3月】
 来期に向けて

日本各地でそうであるように、やはり日田も人口問題は克服しなければならない大切な問題です。
一人ひとりが考えて実行できることを、本気でやっていきたいという想いが、メンバーの発言から見受けられました。
愛すべき地元、大切なまちです。

やはり、パトリンクのメンバーを少しでも増やしていきたいというのが、当会の理想です。
個々のまちづくりグループやボランティアグループが集まる事で、情報交換やそれぞれの役割を再認識できると思います。

是非とも一度、ご参加ください(^^)

お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
お問い合わせフォーム>>
【場所】市民活動推進課
【電話】0973-22-7515(日田市役所 市民活動推進課)

第1回座談会!

2014-12-14

平成26年10月21日(火)、本年度第1回パトリンク座談会が行われました。

【第1回座談会】
講師:緒方英雄氏(「ひびきの郷」総支配人)
日程:平成26年10月21日(火)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ

大山「ひびきの郷」総支配人・緒方英雄氏をお招きしての、座談会。

「観光」や「役所の企画」に長年携わってきたということもあり、自らの経験を踏まえての具体的な話をしていただきました。
そして、これからの地方や日本が、どんな風に動いて行くのか、パトリンクのメンバーのような若い人たちの活動にも期待されているようでした。

・これまでの日本は「平均的な地域づくり」を行ってきた。
・国や行政に任せきりでは何も変わらない。真剣に取り組むことで国や行政は支援してくれる。
・コンサルより、自分たちで企画をやっていくこと。
・チャンスと思うかピンチと思うか…自分次第で変わる。
・役所=役に立つ人がいる所。
・議論を巻き起こし、関心を持たせる。
・物事の裏側を見せる(おもてなし=表無し)が重要
・常識はその時により変わるから、既成概念にとらわれないことが大切。
・リーダーの共通点は「その人本人が魅力的」であること。

ざっと上げても上記のような心に残るキーワードが幾つも出てきて、実際に経験して実績を上げてきた人の説得力を感じました。
また、大山の魅力がどうやって磨かれて来たのかを知る事もできました。

知らないことはまだまだ多い。
私たちは、もっともっと色んなことを経験・吸収して、それを上手く消化しつつ、自分たちならではの「何か」に発展させていかなければならない…そんな気持ちにさせてもらったような気がします。

次回の座談会は、その魅力的な大山にやって来て、住民になったロバート・ワトソン氏です。

9月10日の会議!(平成26 年度 第4回パトリンク会議)

2014-09-15

平成26年度、9月のパトリンク会議が行われました。

日程:平成26年9月10日(水)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
内容:座談会、研修について
今年度のテーマ「新しい風」

座談会が有意義なものとなるよう、パトリンクのメンバーが知りたいこと・聞きたいことを出し合い、その中から候補を選んでいく…という流れになりました。
候補として、あまり接点が無い大山や天瀬のまちづくりに関すること、あるいは他市(竹田市など)のまちづくりの在り方などなどが出され、メンバーの「知識を吸収したい」という意気込みが垣間見える定例会になりました。

内容を検討した結果、これまであまり「大山のまちづくりの方と交流をしたことがない」という意見が多かったこともあり、今年度の座談会は、「大山を知ろう」ということで、大山の方の話を2回にわたり聞くことになりました。

【第1回座談会について】
日程:平成26年10月21日(火)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
内容:座談会 緒方英雄氏(「ひびきの郷」総支配人)

8月21日の会議!(平成26 年度 第3回パトリンク会議)

2014-09-13

平成26年度、8月のパトリンク会議が行われました。
日程::平成26年8月21日(木)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
出席者:メンバー6名+新聞記者1名

今年度は、「新しい風」をキーワードに、新しいことにチャレンジしている若い人やグループを探し出し、パトリンクに参加してもらうべく、運営会議を行っています。

今回の会議では、新聞記者の方をお招きして、街づくりに関する話をお聞きしました。

日田市は他の地域に比べ、活動は活発(イベントや団体の数も多い)だが、それを繋げるための何かが欲しい。
たくさんの団体がある中でパトリンクとしてできることは何か。
パトリンクが何かを興すのではなく、ここで得たものを、各団体に持ち帰ることができる場所になるということでも良い。
旧郡部と旧日田市内を繋げていく必要があるのではないかと感じている。
誰が繋ぐのか、どう繋ぐのかというのは大変重要なポイントだ。

また、他の地域の事例として、福岡県飯塚市・群馬県前橋市・滋賀県長浜市などの話がありました。

意見交換も活発に行われ、とても深い話を聞くことができ、充実の会議となりました(^^)

【第4回定例会について】
日程:平成9月10日(水)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
内容:座談会、研修について

7月29日の会議!(平成26 年度 第2回パトリンク会議)

2014-08-24

平成26年度、7月のパトリンク会議が行われました。
日程::平成26年7月29日(火)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動推進課
出席者:メンバー3名、市民活動推進課1名

今回の会議では「参加者をどのように増やしていけばよいか」を重点的に話し合いました。
・連絡網の整備(連絡手段)
・パトリンクメンバー以外の人への案内
などなど。

それを含めた上で、本年度のテーマを「新しい風」として、活動していくことになりました。

このページをご覧になった方で、少しでも興味を持たれた方は、お気軽にご連絡ください(^^)

【第3回定例会について】
日程:平成8月21日(木)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
内容:新聞記者さんを交えて、記者の目から見た日田及び周辺のまちづくりに取り組む方達のお話を聞きます。

1月22日の会議!(平成25 年度 第6 回パトリンク会議)

2014-01-28

平成25年度、1月のパトリンク会議が行われました。
日程::平成26年1月22日(木)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
出席者:メンバー5名、市民活動推進課1名

今回は、12月の視察研修の感想・意見交換と第二回座談会についての話し合いを行いました(^^)

【視察研修の感想】
・ まちづくりに携わっている人と触れあい、その熱を感じることができた。
・ 例えば、活動地域に限定せずごみが落ちていれば拾うことが習慣になっている。
 見送るときに、ずっと手を振り続けてくれる。など。
・ 研修ではあったが「楽しかった!!」そして、期待以上のものがあった。
・ 「観光色」は薄く、「普通の町」を歩くような感じだった。
・ 携わった人たちの継続、努力はもちろんだが、豊後高田というまちの大きさ(人口など)もよかったのかな。
・ 元ガイドの藤原さんの切れ間のない説明内容や行動の熱さ。
・ もう少し、町歩きをする時間を持ちたかった。
などなど。
何より、金谷俊樹氏・藤原ちず子氏の「まちづくり」に対する情熱に触れられたことが、メンバーの意識を更に高めることに繋がったように思います。

【第2回座談会について】
次回パトリンクは、「賑わいあさくらともしび だんだん協議会」里川径一 氏などをお呼びしての、座談会を開催します
日程:平成26年2月14日(金)
時間:19:00~20:30
場所:市民活動室 ポポロ
講師:賑わいあさくらともしび だんだん協議会 里川径一 氏 他
内容:これまでの活動などのお話、意見交換を予定
※座談会後、懇親会を協議会とパトリンクメンバーで行います。

興味がある方はお気軽にご参加ください(^^)/

~パトリンク視察研修 豊後高田市~

2013-12-24

日時:平成25年12月1日(日)、9:00~18:30
場所:豊後高田市
・ 豊後高田「昭和の町」
・ 香々地長崎鼻リゾートキャンプ場:花キッチンfiore、shopOLIO
参加者:(メンバー) 9 名、(市民活動推進課)1 名

豊後高田「昭和の町」のまちづくりに携わった方々からお話を聴き、実際に街歩きをする。
頭に入ってくる知識、街を肌で感じる感覚、視察研修の意義はその二つにあると思います。
今回も、充実した視察研修になりました!

【お話を伺った方】
・ 金谷俊樹氏(元豊後高田商工会議所職員)
・ 藤原ちず子氏(「夢先案内人」昭和の町ガイド)
・ 長岡正浩氏(豊後高田市商工観光課観光振興推進室 主任)

豊後高田市の香々地長崎鼻リゾートキャンプ場へ到着、藤原ちず子氏にご案内いただきました。


美しい自然、特に海が無い日田にとって新鮮な光景が見られ、メンバーも「夏に来てみたい」という感想を持ったようです。

その後、花キッチンfioreにて食事を頂きながら、金谷俊樹氏・藤原ちず子氏に「昭和の町」がどのようにして作られていったのかをお聞きしました。

写真は、当時のことを熱く語る金谷俊樹氏、藤原ちず子氏です。
お二人を見て感じたのは、まちづくりは「その町」を愛する人がやるべき…ということ。
地元の人材による、地元の活性化。
自分たちが一番知っているまちだからこそ、気持ちが入る、頑張れる、喧嘩をしても上へ前へ進んでいる分だけ、それは固い結束にもなったでしょう。



食事の後は、昭和ロマン蔵を藤原ちず子氏の案内の元に視察しました。
どのような時代だったのかを知りながら、当時の時代の雰囲気に浸るメンバーたちは、なんだか楽しそうです。


そして研修室は、まるで本物の当時の学校!
しかし黒板を開くと、最新型のディスプレイが現れました。


長岡正浩氏による、丁寧なご説明。

今回お話をお聞きした3人の方々のご説明から、豊後高田市の「昭和の町」がどのような経緯で完成し、また今後どのように展開して行くのか、非常に良くわかりました。

「犬と猫しか通らない商店街」を、かつて大いに賑わっていた昭和30年代のように、地元に生きる人達が買い物に集まるようにしたいという思いからスタート。
(初めは観光ではなく商業の復活を目指すものとして)
平成4年に商工会議所が商業活性化構想を大手広告代理店に委託して策定したが、バブル感の残る壮大なもので、豊後高田市に合わないものだった。
そこで諦めることなく奮起し、「商人(あきんど)」の商店街と、バックアップとしての市役所、そしてコーディネート役の商工会議所がタッグを組み、地元を一番知る人間たちによる「まちづくり」へと戦略がシフトしていった。
「2番煎じではなく、やるからにはどこよりも先駆けて1番手でやらねば。唯一無二でないと成功しない。」
取り組み当初は平成になって間もなかったので、昭和をコンセプトにすることに真新しさはなかった。
「テーマ至上主義」を掲げ、徹底したリサーチを行い、足かけ9 年の下準備を経て、「昭和(30年代)の町」をコンセプトにしたまちづくり活動が展開されることになった。
施設は同年度に一気に整備せず、年ごとに追加整備していくことによって、常に新しい企画を打ち立てられ、集客増につなげることができた。
ものごとを作り上げるには、それまでの行程(付き合い、喧嘩、意見交換、励まし、実行動etc)が大事。これが欠けると「心」のこもったまちづくりにならない。
運も味方した。
例えば、当時の市役所担当部署が小さな市ならではの、商工と観光が合体した課(商工観光課)だったこと。
そして、商工係長と観光係長の実家が商店街の小売店だったので、「自分たちを育ててくれた町」ということで熱心に取り組んでもらった。
「東京」を追っても仕方ない、豊後高田という田舎町しかできないことを。
官軍(行政)主導ではよいまちづくりは出来ない。賊軍(市民)がやらなければ。
「住んでよし、訪ねてよし」という町にしたかった。観光客と生活客で賑わう町に。
住む人々が満足できない町だと、お客さんもお招きできない。
反省点として、若年層の人材育成ができていない状況がある。
現在は豊後高田市のみでなく、国東半島全体で広域観光に力を入れている。
商店街を劇場空間と考え、国東の歴史を探訪する「時間旅行」というコンセプトで頑張っている。

その後、商店街へ!

メンバーも昔ながらのお店の雰囲気に、テンションが上昇。
お店の方の「接客」が、昭和30年代をコンセプトにしている…というお話もありました。
緻密に練られた戦略が、成功の裏にはあるものです。

知識として吸収した物語と、体感して得た空気感。
我々パトリンクも、また一つ成長したと思っています。

今回お世話になりました、金谷俊樹様、 藤原ちず子様、長岡正浩様。
お忙しい中、誠にありがとうございました。

次回の会議は1月22日(水)19:30~となります。
※場所は市民活動室ポポロ
内容は視察研修報告・第二回座談会について等
皆さん、是非、ご参加下さい(^^)/
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

10月16 日の会議!(平成25 年度 第5 回パトリンク会議)

2013-11-06

平成25年度、10月のパトリンク会議が行われました。
日程::平成25 年10 月16 日(木)
時間:19:30~21:00
場所:市民活動室 ポポロ
出席者:メンバー5名、市民活動推進課1名

視察研修について、更に掘り下げて話し合いました!(^^)
充実した研修になりそうな予感がします♪

スケジュール予定の新しい案もでました。
【視察研修決定事項】
■日程:12 月1 日(日)※日帰り
■視察先:豊後高田市
■スケジュール(案)-前回会議
 8:50集合(市役所)、9:00出発
 11:30豊後高田市(長崎鼻)到着
 11:30~12:30昼食
 13:00~「昭和の町」地区着、研修
 ※町の散策、「昭和の町」の地域づくり・運営についての研修
 16:00出発
 18:00日田市役所到着・解散
■スケジュール(案)-今回会議
 8:50集合(市役所)、9:00出発
 11:30豊後高田市(長崎鼻)到着
 11:30~12:30昼食
 12:30~14:00研修
 14:00~長崎鼻出発
 14:30~「昭和の町」地区着、研修
 ※町の散策、「昭和の町」の地域づくり・運営についての研修
 16:00出発
 18:00日田市役所到着・解散

長崎鼻での研修を行ってみたいというメンバーの要望もあり、案に追加されました。

【第2 回座談会について】
次回の座談会は2014年2月に予定。
定例会にて、具体的に内容を詰めたいと思います。

なお、今回は新メンバーが一人加わりました。
新しい知識、知恵、経験が加わることで、パトリンクの活力となり、今後の日田のまちづくりの更なる発展に繋がれば…と思います!

次回の会議は11月15日(金)19:30~となります。
※場所は市民活動室ポポロ
内容は視察研修・第二回座談会について等
皆さん、是非、ご参加下さい(^^)/
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

9 月19 日の会議!(平成25 年度 第4 回パトリンク会議)

2013-10-04

平成25年度、9月のパトリンク会議が行われました。
日程::平成25 年9 月19 日(木)
時間:19:30~20:45
場所:市民活動室 ポポロ
出席者:メンバー6名、市民活動推進課1名

視察研修についての詳細が決定しました!(^^)

【視察研修決定事項】
■日程:12 月1 日(日)※日帰り
■視察先:豊後高田市
■スケジュール(案)
 8:50集合(市役所)、9:00出発
 11:30豊後高田市(長崎鼻)到着
 11:30~12:30昼食
 13:00~「昭和の町」地区着、研修
 ※町の散策、「昭和の町」の地域づくり・運営についての研修
 16:00出発
 18:00日田市役所到着・解散

視察研修を、より有意義なものにするために、質問なども事前に考えておくことになりました。
知りたいことが沢山あるため、白熱した意見が飛び交い、メンバー皆が楽しみにしていることがわかります。
当日が楽しみです!!

【第2 回座談会について】
次回の座談会は2014年2月に予定。
どのような方をお招きしたいかを、今後話し合っていきたいと思います。

【近況報告】
「つながれば楽しい交流会」
・ 各団体の連携を深め、意見交換の場となる交流会を開催予定
・ 10 月5 日(土)18 時~/寶屋にて
・ 事前連絡が必要(締切:9 月27 日)
・ 連絡先:日田プレイス(西岡)

「うえやまとち講演会」
・ 「クッキングパパ」でおなじみの漫画家うえやまとち氏の講演
・ 10 月12 日(土)/商工会議所大ホール
※ 同日に「青年会議所60 周年式典」開催

「LOVE HITA カクテルコンテスト2013」
・ 10 月13 日(日)決勝18:30~/日田玖珠地域産業振興センター

次回の会議は10月16日(水)19:30~となります。
※場所は市民活動室ポポロ
内容は視察研修についての更なる話し合い等
皆さん、是非、ご参加下さい(^^)/

お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

« Older Entries
Copyright(c) 2010 若者の街づくり-若者連絡協議会パトリンク All Rights Reserved.